7/28
AULICO LONG SLEEVE BORDER TEE SHIRT
color BLUE
price 15400-
SIZE M / L
今日も暑くて暑くて、ここ最近は、何を食べたら元気になるか今日の一皿についてと
夏休みに行ってみたい過ごしたい場所を考える。この2つのことで頭がいっぱい。
そんな朦朧とする暑さの中、ご近所にさんや通りすがりの方、何屋さんなのかな?と
訪ねて来てくださった皆さま、ありがとうございました。
直接言葉を交わすと、色々と発見があったりで、こうしたリアル店舗の面白さを実感する
一日になりました。
・
とても久し振りに誰がどう見てもボーダー柄という、アイテムをセレクトしました。
洋服を好きになったら、いや、好きにならなくても何となく袖を通すことがあるボーダー。
僕が20代の頃はそれを見ると買わずにはいられない・・・くらいに反応をしていて
ある種の安心感のような、表現を変えると、依存しているのでは?というほどでした。
そんな状態が嘘だったかのように、ある時期を境にボーダーの熱はどこかに潜んだのか
消えてしまったのか、着る機会はめっきり減っていきました。
そしたらですよ。この春の九州旅で、AULICOで展開されていたボーダーTシャツ。
見た瞬間から、何だか無性に着たい。このボーダーは着ないといけない(笑)
潜んでいたはずの心の奥底に、再び静かに灯がともったのでした。
色々と特徴はあるのですが、先ずは素材です。
ボーダーTシャツと言えば、フランスに拠点を置く幾つかのメーカーのもの
デザインから素材も、着心地までも何となくぱっと頭に思い浮かびます。
AULICOのボーダーTEEの生地はカットソーではなく、布帛を使って作製。
もう既に出だしから違う訳です。正式に言えばボーダーシャツですよね。
纏った時の印象ががらりと違っていて、ちょっとマニアックな空気になる訳です。
ボーダーTシャツって、着ると何となく柔らかい印象になるのかなって勝手に思っているのですが
それが皆無。むしろ前衛的に見えるのですよ。この時点でもう完全に心を奪われてしまいますね。
ボディに使用されている素材はポリエステル65%・コットン35%のさらりとした質感。
普通に見れば、化繊中心であれって思ってしまいがちですが、チープさがぎりぎりプラスに
働きかけるってありませんか?僕の中だけのあるあるかもしれませんが。
ボーダーのラインはプリントしている訳ですが、其々に長さを変えたりしてユーモアがあるんです。
この言葉を使ってしまうと終わってしまいそうですが、これぞセンスと匙加減。
2つのバランスが抜群。圧倒的に格好良い洋服というカテゴリーには入らないかもしれませんが
着る人の思考とかイメージがあるとボーダーが格好良い方向へのアプローチになるのが、
このシャツのポイント。難しく考えるとこんがらがりそうですが、僕自身も誰にも言われていないのに
勝手に試されている~って思いながら着ています。モノ自体の完成度が100点(良い意味で)
ではないからこそ自分自身の感覚をどう表現するのかが、着ていてとっても楽しいのです。
デザインは、ここ数シーズン使い続けている背中で縫製を入れて、生地と身体とが密着し過ぎずに
離れるようなシルエット。肩が綺麗に落ちるのと、着用していてのストレスが軽減されているのが
長時間着ていると良く分かります。気温的には、30度を超えると生地の特性もあって暑く感じるので
今のような真夏の気候ではなく、もう少し落ち着いた晩夏くらいからが心地良くなってくるはずです。
color BLACK
price 15400-
SIZE M / L
色の展開はBLUE・BLACK・REDの3色。
どの色を着ても間違いないですし、単純に、お!久し振りにボーダー着ようかなっという
気持ちになって頂けると洋服屋としては願ったり叶ったり。
お店に並べていても何だかちょっとノスタルジックな空気が和の空間に漂いながら
正統派を着てきた服好きな方にとっては、今着るとなるともうそれじゃなくて・・・
という気持ちもきっとあったりするのかなと想像しています。
この肩の力が抜けたような感覚を、僕が感じたように心地良く響いて頂ければ嬉しいです。
color RED
price 15400-
SIZE M / L
サイズはMとLの2サイズ展開。
着丈に関しては殆ど変わらずなので、身頃の余裕の持ち方でサイズを選んで頂ければと。
画像で着用しているのはMサイズ。選ぶサイズも限定的に考えず大らかな雰囲気で着て頂きたいです。
オンラインショッピングに実寸を掲載していますので、参考にして頂ければと思います。
https://rasikufuku.theshop.jp/
2024年7月28日 | 7:37 PM | aulico