homspun 40/2天竺 タートルPO
color サラシ
price 12100-
size S / M
夏から秋へと切り替わった瞬間があったように、ここがなにかしらの自然の境目なのだろうな・・・
と感じた昨日は、朝焼けの美しさのあと北風がビューっと音を鳴らして部屋の中へ入ってきました。
つい数日前は23℃くらいあって、Tシャツで自転車に乗って額に汗をかく方も見かけたりしましたが
いよいよ今週は着込みたくなるような、着込まずにはいられない気温。
アウターや厚手の服のほかにも、日々の生活に必要な、着心地の良い長袖カットソーなども
クローゼットの中を整えて、新しいものも常備しておきたいところではないでしょうか?
夏からつい最近までもお客様にお選びいただいてました、homspunの半袖・六分袖と同じ生地の40/2天竺シリーズ。
袖が伸びて長袖のクルーネックとタートルネックの二型をご用意しています。
秋晴れの心地良くて過ごしやすい日には一枚着として、ちょっと肌寒さを感じた日にはベストや軽い羽織の下に
また、ゆったりしたスウェットやセーターのインナーとしても重宝する、程よい厚みのカットソー。
さらりとした肌触りは常に快適で、洗濯をして乾くたびにすぐ手に取ってしまう、まさに日常着の主役となるような
homspunのカットソー、買い替え・買い足しもこの機会に。
color ネイビー
price 12100-
size S / M
先にご紹介するタートルネックのデザインは、クルーネックよりもやや身幅を細めています。
身体にピタッとなるようなフィット感では無いので、一枚でも十分着やすいシルエットではあります。
そして首元を保温したり、ちょっと隠したいなという時のインナーにもばっちり!
サラシやネイビーのベーシックカラーは、何も考えずとも手元にあれば間違いなく着る。というものなので
今クローゼットを見て、すっと手に取れるタートルカットソーが無ければ、こちらの二色をぜひ。
color ピンク
price 12100-
size S / M
柔らかなくすみピンクは、ネイビーやグレーなどのワンピースのインナーにしたり
綺麗な色味のボトムと色合わせを楽しんだり、襟元や袖先がチラッと覗くだけでも気分は上昇。
発色の強いピンクではないので、ベージュや白などとも相性が良いと思います。
タートルネック部分は折り畳んでも良いですが、そのままくしゅっとさせても気にならずの長さ。
フィット感も程よくあり、苦しくならない程度にしっかり首を覆ってくれます。
肩は落ちて気楽な着心地と、袖リブのキュッとした感じも収まりが良くて着てしまう。。。
くたくたになるまで着古したら、確実に部屋着もしくは寝巻きになるカットソーです。
homspun 40/2天竺 クルーネックPO
color サラシ
price 12100-
size S / M
このクルーネックカットソーだけで過ごせる気候がありそうで、なかなか無かったのですが
ちょっと肌寒いなという日に、スウェットのカーディガンと合わせてみたら、あら適温!となりました。
あまり冬でも厚着をせず、ニットなども着ないという方の話もちらほらと聞きますし
あたたかな室内で過ごす分には、一枚で着て丁度良いなという方もいらっしゃると思います。
やや薄手のトレーナー感覚で着ていただいたり、それこそ薄い羽織ものは色々あるけど、中に着る
良い具合のインナーが無い!という時にも、とても重宝するカットソーですよ。
身幅はタートル型よりも、気持ちゆったりとさせているので腰にかかる部分もちょっぴりワイド。
肩は同様に落として、袖口のリブも同じくキュッと締まっています。
サイズはタートルも同様に、SとMで身幅は共通、着丈と袖丈に違いをつけています。
ゆるやかに緩急の効いたカットソーなので、一枚で着てもダラっとせずそれとなく様になるのだと思います。
白のカットソーを着用して改めて感じるのは、白にしか出せない空気がある。ということ。
汚れが気になったり、妙に似合わない感覚になったり、誰しもが思ったり感じたりするのかもしれませんが
新しく袖を通した瞬間と、他の服と組み合わせた時の何とも清々しい気持ちに、白は良いね!となります。
懸念されている方にも、ぜひhomspunのカットソーを試してみていただけたらうれしいです。
color ネイビー
price 12100-
size S / M
気分が一新するサラシと、心落ち着くネイビー。
この感覚も人によって違うと思うので、ベーシックなカットソー選びは直感です。
あとはやはり、衣替えや服の整理をしたときのタイミングで、これはそろそろ・・・と思うものと入れ替えで
買う。という方がいれば、数年に一度まとめて買われたりする総入れ替えタイプの方も。
出来るだけ、いつでも選んでいただける様にサイズ・色をご用意しておきたいなと思うのですが
今は定番の30/1天竺のTシャツのご用意はほぼ無い状況です、その分、こちらの40/2天竺シリーズと
フライス・テレコのインナーシリーズは充実しています。
必要な時に、お役立ていただけたら嬉しいです。
2024年11月19日 | 2:00 PM | homspun
SOWBOW EZ PANTS WIDE(裏付き)
color 別注WOOL CHECK
price 30800-
size 1 / 2
とある人の文章の影響をもろに受けて、昨日から再び読書をする時間を意識して取るようにしました。
季節が進んだことで読書がし易い環境が整ったというのも後押しの理由ですが、人の影響を受けることと、改めて本はとても良いなと。
購入して読めないでいた本を自宅2階の本棚に入れておいたのですが、それをお店に置くことにして時間があればいつでも手に取れるように。
昨日読み進めていた島田潤一郎さんの「電車の中で本を読む」は、心に染みわたる言葉が多かったなぁ。
盛岡の本屋さん「BOOKNARD」の早坂さん(11月11日に移転オープンして、僕たちがお店をしていた大手先ビルの1階へ)のことも書かれていて、
その土地の情景が頭に浮かんできたのが本の醍醐味だと思いました。
・
秋冬物の入荷も終盤戦。今週中にはRiverの新作も届くと朗報があったのでとてもた楽しみ。
SOWBOWに別注してお願いしていたEZ PANTS WIDE(WOOL CHECK)も無事に届きました。
個人的にぐっと気分にマッチしたブラウンベースのウールチェック。暖かみと生地のタッチも抜群。
シャツGという羽織物に適したデザインで別注をお願いして、さらに折角だから精神でEZ PANTS WIDEでも作製して頂きました。
今回は裏地(メッシュ)付き、パンツのシルエットがふっくらと見えた方が良いと思い2枚仕立て。
メッシュの肌あたりが苦手(自分がそうなのですが)という方もいらっしゃると思います。
秋の終わりから真冬にかけて穿くことを想定したパンツなので、インナーにレギンスの類を着用する確率が増えることを
視野にいれつつの仕様にしています。肌触りが気にならない方はそのままで、気になる方は気持ちの良いインナーを組み合わせて
保温性とちょっとドン臭さのあるチェックパンツを試して頂ければ嬉しいです。
あまりにも登場回数の多いパンツだけに、これまで相当同じことを書いてきて、書くことが無くなってきましたが。。。(汗)
2枚仕立てにしたことで、肌との生地離れが良くワイドシルエットがより際立っているような気がします。
ウール地ですが水を通してから納品をして頂いているので、大きな縮みは出にくくなっていますが
気になる方はドライクリーニングを推奨します。
今シーズンは自分の中でチェックパンツが穿きたい気分で、インナーはプリントの入ったスウェット、その上から
きちんとした空気を感じるナイロン素材のコートなどが頭に思い浮かびます。
今季のholkからリリースされたM-51との組み合わせはイメージ通りですね。
当たり前ですが、ウール素材のパンツは暖かい。
岩手に拠点をおいていた頃はウールパンツ無しの生活は考えられず、ひたすらに暖かくて気持ちが上がる素材を探し続けていました。
寒いところ(北海道・岩手)に身を置いたことで得られる知識や経験値がぐっと上がったのは間違いないですし
二宮での冬の生活・服装がどんな風になるのかは、半年程度ではまだ見出せてはいませんが、冬は冬らしい食事と服装を
今まで通りに楽しみたいですし、少しずつ今の自分たちに合わせてアップデート出来れば良いなと思っています。
既に同素材のシャツは自分用に購入して着ていますが、ウール95%・ナイロン5%の生地はやっぱり暖かくて安心しますし
冬に向けても気分が上がりますね。イージーパンツワイドも間違いなくお勧めしたい1本です。
サイズ展開は1と2の2サイズ。
サイズ1は女性の方が挑戦する姿を見かけるようになって、個人的にはとても嬉しい。
サイズ2はイージーパンツなので、おおらかなフィッティングになってしまうのですが普段32インチ~36インチ位の方まで
カバー出来ると思っています。ウール素材が縮みが出ているので着丈は若干短めになっています。
サイズ1=総丈95cm サイズ2=総丈99cm
個人商店らしく偏りあるセレクトですが、自分が良いと思ったものを健全な心で勧める。うん。それで良いのだと思います。
パンツのシルエットを変えると、トップスのバランスが大きく変わるきっかけになるはずなので、少しでも興味が湧いてきたり
なんだか服装に面白さが足りないなと思う方がいましたら、ぜひ挑戦していただきたいです。
今週中ごろから、最低気温が一桁になる予報です。いよいよ冬の準備を進めても良さそうです。
2024年11月17日 | 11:21 AM | sowbow
homspun メリノウールワッフル編PO
color ベージュ
price 30800-
size F SOLD
「ひと冬、一コート」もしくは「ひと冬、一ニット」は欠かさず購入して過ごしてきた盛岡の冬。
そこから二宮へ移ったのは今年の2月のこと。まぁまぁ真冬の最中で温暖とは言えそれなりに寒かったのですが、
持っているものである程度しのげる感覚に、もうコートもニットもそんなに買う事もないかもな・・・
そんな事を思ったはず。思ったはずでした。それなのに手元にはもうすでに新しいニットが二着も用意されている。
本当に不思議ですね、そのうちの一着がこちらです。homspunのメリノウールのワッフル編みプルオーバー。
着用したときの、負担のなさと気持ちよさ。そして何よりもシルエットとデザインの良さ、これに尽きます。
結局はニットもコートもずっと好きで、自分の年齢や、環境や感覚の変化によって選ぶものは変わるけれど
それでも着続けてしまうのだろうな(よっぽどの南国に行かない限り)と、改めて思う秋の終わり。
ポコポコした表情がリズミカルで可愛いワッフル模様。
ブラウン寄りのベージュの色目が、なんとも美味しそうにも見えませんか?
そんな風に見えるということは、ほぼほぼ体調も食欲も回復してきた証拠ですね。
サイズはフリーのワンサイズなので、全体的にたっぷりとゆるやかなシルエットになっています。
肩周り、身幅、そして特に襟元のタートル部分が少し広目で絶妙な開き具合に感じたのですが
これはタートルの苦しい感じが苦手という方にも、もしかすると無理する事なく着ていただけるかも?
と思う様な、窮屈さを感じないタートル。もちろん優しく首は覆われていますので、好みはあると思いますが
折り返してみたり、くしゃくしゃっとさせてみたり、オフタートルような塩梅をお楽しみください。
袖幅も適度に太さがあって、着心地はゆったり快適。インナーもしっかり余裕で着込めます。
ですが決して大きすぎる!という印象でもなく、編み地の切替だったり着丈のバランスなど
ちょっとした匙加減により、ニット特有のもこもこ感が出過ぎていません。
小柄な方でも袖は捲ったりなどの調整は必要ですが、着られているという感じにならずに
さらりとシンプルに着用いただけると思います。
ワッフル模様の凹凸と、メリノウールのしなやかさ。
着ていて違和感が無くて心地良さを感じられるもの、そして美しいなと思うものは
心の内側まで浸透するというか、気分は上がりつつ平常心も保てるという。
これぞ日常着に必要なことなのではと、着用しながら何度もニットを撫でたくなりました。
生地分量はたっぷりながら軽やかで、また、ボトムの組み合わせも何でも来いな万能ニット。
この冬のレギュラーメンバー入りは間違いないとおもいます。
color ブラック
price 30800-
size F
秋冬気分を盛り上げる、ぬくぬくとしたお色味のベージュと相反して、同じデザインでもがらりと空気が変わり
シャープな雰囲気になるブラック。
オールブラックでまとめても格好いいなと思うところですが、画像ですと伝わり難くなってしまうため
ここぞとばかりに、入荷仕立ての良い発色のコーデュロイパンツがあったのでご一緒に。
秋冬の服はコートやボトムに黒や紺、グレー系をどうしても選びがちなので、ニットは明るい色目が
ここ最近の気分だったのですが、黒いニットに明るいボトム・・・良すぎる。。。
撮影しながら自分たちだけで絶賛していたので、ぜひこの組み合わせをお試しいただけたらうれしいです。
粗野なウールでぎゅぎゅっと詰まった感じのセーターも好きですが、どうしたって頻繁に着るものは
気負わずフラットに袖を通せる物がよく、この袖リブ・裾リブの引き締めなさがとてもいいです。
ゆるやか〜で中に着込める余白もあって、それでいてウールの暖かさはやっぱり寒くなると格別。
保温性を高めたい場合にはできればインナーにも、ウール、コットンウール、コットンシルクなどの薄手のものを
合わせて着ていただけると、じんわりとした素材の柔らかな温もりと体温が空気の層になって体を包んでくれます。
燃えるように赤に染まった紅葉や、黄金に輝く銀杏木。
白鳥のちょっと気が抜ける賑やかな話し声。鼻の奥にスーッと抜ける冷えた空気。
冬が来る、そしてニットやコートの冬服の出番を知らせる景色を恋しく思いながらも、少し後を追う様に
やってくる温暖な海の町の、冬の景色はなんだろうと、探すことも楽しみに過ごしています。
今はご近所さんの庭に生えている、柑橘の実が黄金になりかけているのを観察中。
先日は家で穫れたというレモンもいただきました。お店の鉢のレモンは静かです。
2024年11月16日 | 2:46 PM | homspun
明日13日(水)明後日14日(木)は定休日です。
15日(金)から元気いっぱいお店を開けて、ご来店をお待ちいたしております。
2024年11月12日 | 4:38 PM | diary
holk VEST
color ivory
price 30800-
size 0 / 1
昨夜からの小雨は朝方にはやんでいて、くもり空の奥にはジリジリしたものが隠れている様子。
日中の最高気温は20度を超えるとなれば、ここ最近の肌感覚のままの装いで外へ出たら
きっと汗が吹き出てしまいそう・・・やっとこ衣替えも進んだところに〜(終わってはいない)
とキラッと眩しい空を見上げる11月11日、鮭の日。
でもこんな気まぐれな空模様や寒暖差を経て、季節は移り変わっていくんですよね~と、
毎年のように思い返しているような気もしますし、毎年のように翻弄されている私たちではありますが
これまでよりも体感的にスローな秋と冬の境目と11月の景色に、身を委ねて過ごそうとおもいます。
・
良いお天気なので、週末に意気込んで着ていたニットも今日はおやすみ。
インナーは忘れずに、薄手のワンピースで過ごそうかと思っていましたら、
室内で暖房をつけないで居ると若干の肌寒さを感じなくもない・・・。
一度厳重に引き締めた保温性を完全リセットするのには、身体が落ち着かない様です。
そんな時に重宝するアイテムが、ベストなのかな〜と思いまして、今日は実際に着用もしながら
holkより継続的にリリースされている、ベストをご紹介いたします。
ニットベストも、フロントに釦が配された所謂のベストも。
肩釦・肩ZIP、脇下ZIP・脇下釦のベストも色々と展開してきましたし着用もしていますが
重ね着のし易さと、重ね着した際にどんなスタイルにも意外と合ってしまう汎用性の高さと
ちょっとした部分のバランスの良さが際立つところが、とても気に入っているholkのベスト。
シーズン毎に生地と、デザインも少しずつ変化していっているので、毎回とても気になる存在。
今回はgranpa shirtやcoach jacket・kang fu pantsでも選んだウールコーデュロイの生地がとても好きだったので、
この生地で、このかたち。となれば見過ごせません。
特徴は、両サイドの開きと二箇所ずつについた紐で留める仕様。
肩は割としっかり覆ってくれるぐらいの幅があって、身幅も適度にゆったり目なところを
紐の結び具合ですっきりさせたり、ラフな感じに着たり。
中に合わせるインナーの厚みや見頃にも、同様に上手く合わせられるのでその柔軟さが汎用性にも繋がっているのだなと分かります。
そしてさり気ないスラッシュポケットも、うれしいなと思うポイント。
今回はもう一つ、うれしいが隠されて?いたのです。
両サイドのリボンが見えないと、後ろ姿はふつうに被りのベストを着ている様な包まれ具合。
ベストの安心感は体幹があたたかいという事もそうですし、なんだか包まれている感覚があるからすごく落ち着くのだろうなとも思いました。
それも今回の生地が特に保温性にも優れたウールを使用していることも重なって、じんわりとした温もりも感じていただけるはずです。
生地の質の贅沢感と、デザイン性もありながら汎用性の高いところ、そして極めつけなのはやっぱり、リボン・・・ですね。
可愛すぎる訳ではないけれど、着こなしの幅も出せて可愛さも見え隠れする。そんな塩梅にときめきます。
今回のベスト、表側はすっきりとしていて、内側に隠しポケットがある~(嬉)と思っていたら
実は実は、リバーシブルになっていました!裏地が同じ生地だなとは思っていたのですが。。。
隠されていた訳でもなく、ただ頭の中で繋がっていなくて(汗)後々になってハッと気付いたこちらの仕様。
表裏がありませんので、お好きな方を前面にどうぞ!
サイズは2サイズ、Oでレディスの小柄な方や普段Mサイズぐらいの方
1で、普段M・Lサイズの方や、ゆったり着たい・中に少し着こみたい方におすすめ。
サイズ詳細は、オンラインショップにてご確認いただけます。スタッフ着用サイズは1です。
color steel blue
price 30800-
size 0 / 1
お色違いのsteel blueはネイビーのグラデーションで、ワンピースに重ねてみました。
カジュアルに、カットソーや中肉のスウェットに合わせるのも良いですが
段々になるように、こういったバランスでの重ね着や、着合わせも楽しい。
あとは、こちらのお色のみ、kang fu pantsもあるので、セットアップにするのもお勧めです!
サイドの紐はリボン結びに限らず、下だけ垂らしてみたり緩ーく片結びにしてみたり。
脱ぎ着も片側だけ開けておけば、するりと頭と体をスライドさせるだけで、さささっと着ることが出来ますので
紐の箇所が4つあっても、そこまで面倒に感じることは無いと思います。
とは言え、紐が解けたりはしますので、デザインに惹かれてしまった場合は諸々大きな気持ちで受け止めて
楽しく着用するのが一番ですね。
個人的にベストが好きですが、気分を上げてくれるデザインに触れるとやっぱり心が動きますし
そのニュアンスを形に、しかもこんなに美しく表現出来る方々が素晴らしいなとも思います。
またこうしてお店に並べることが出来ていることも素直に嬉しいですし、今いる場所から日々コツコツと
holkやお洋服のご紹介を重ねて、お客様のもとへお届けしていきたいなと改めて思う今日この頃です。
2024年11月12日 | 11:54 AM | holk