2/24
River COAT ONE PIECE
color BEIGE
price 24200-
size 1 / 2
一昨日は、二宮でもほんの一瞬ですが雪がちらちらと舞いました。
この3日間は寒さの底にいる気分で、服装も完全に真冬モード全開。ウールのパンツにニットを着て貼るホッカイロを2枚。
それくらいしてやっと正気が保たれる状態ですが、何やら今週、急に気温が上がる予報で週末は20度まで!?
未だ半信半疑ではありますが、確実に冬から春へ移行するのは間違いなさそうです。
・
ずっと温めていた生地で何を作るか考えていたのですが、コートとワンピースの丁度中間くらいの洋服って着る機会が
実は結構あるのに、選択肢がそう多くないことに着目。
商品名の通りの、ワンピースとしてもコート代わりにしても着られる1枚をRiverで作製してみました。
ちょうど、これからの季節の変わり目に迷った時の。。。ではないですが、きっと思いがけずの出番が沢山ある。
そんな一着な気がしております。
先ず素材ですが、太い畝が特徴的で綾織りの組織(斜め畝)のコットンカルゼ。
肉感としては中肉くらいで、最初は張り感があって生地がしっかり立っているので浮くような着心地になってしまいますが
ワンシーズンくらい着用していただくと、自然と生地も柔らかになって身体との馴染みも良くなるはずです。
アウターとして着る場合には20℃に届かないくらい、インナーに薄手のニットを挟み込みながらスタートして
最後は薄手のカットソー合わせをイメージ、2月下旬から4月中旬ごろが落ち着いて着れるタイミングだと想像しています。
この時期が逆に服装が一番難しいのは間違いないので、困ったところを解消する選択肢になれば嬉しいです。
あとは、秋にワンピースとして、上からニットカーディガンやダウンベストを組み合わせて頂くと
着れる期間と実用性の幅をしっかりと感じて頂けると思います。
襟元はあえて台襟を無くして顔まわりの印象が大袈裟にならないような見え方にしました。
丸襟にしようかと迷ったのですが、少しきりっとした表情を出したかったのでレギュラーカラーを選択しています。
バスト周りを少しだけですが絞りを入れてAラインになるようなシルエットに。
肩はドロップショルダー、腕周りはゆったりと広めに設定しカフスにかけてきゅっと窄まります。
袖口にギャザーを細かくとって太い部分と細い部分のメリハリを生むような袖のかたち。
コートの代用として羽織る場合にはカフスの釦を外して着用して頂くと、軽快な印象が良い感じにでると思います。
ポケットも勿論完備。
釦は本水牛の釦をずらりと並べて、コートとしてのきりっとした面構えもちょっと滲み出るような
贅沢な雰囲気をプラスさせています。
背中は中心にタックを入れて、見え方をさり気なく柔らかな印象に仕上げています。
この掴めそうで掴めなさそうな、すぐに判断は付かないけれど何か良い感じ。
そんな雰囲気になっているのも、Riverらしいと言えば良いのでしょうか。。。
サイズは2サイズ展開。今回は全体的にサイズ感を変えて展開しています。
妻が着用しているサイズは2。大よその感覚で身長が160cm以上の方が着ると雰囲気が良いかなと思います。
サイズ1は身長155cmくらいの方が着ることを想定した丈感とサイズレンジで提案しています。
オンラインショッピングに詳細のせておきますね。
color NAVY
price 24200-
size 1 / 2
もう一色はNAVYと表記していますが、ナス紺?群青のようなネイビー。
落ち着きもあるけど少しの明るさもあるカラーで、着用していって生地がくたっとしてきましたら
生地と色のバランスが相まって、より雰囲気が良く見えてくるはずだと思います。
BEIGEはより通好みなカラーで、NAVYは汎用性を考えると優勢な印象を持ちます。
春コートは着る期間や生地の薄さなどを考慮すると、どうしても手が伸びにくい。。。と僕自身も思いますし、
秋のコートで十分に代用出来たりもするので、ちょうど良い何か。と考えた時に浮かんだのがワンピース的なコートでした。
ちょうど良い生地を持っていたことも功を奏して、価格帯も気合を入れすぎずに手に取り易くしたつもりでいます。
今日のような寒さですと、何をするにも1つ1つの動作に硬さがあり気合を込めないと能動的に動くことが
なかなか出来ないですが、このトンネルを抜けた先に心地良い風が吹くと願いながらの3連休となりました。
今週で2月は終わり、3月に入るのでさらっとした動きのある素材が少しずつ活躍しそうです。
新しい洋服は袖を通すだけで気持ちが入れ替わりますし、外へ出掛ける意欲にも多少なりとも繋がるから面白いものです。
3月に入ると入荷するアイテムは一気に薄手のものが中心になりますので、丁度良い塩梅の素材感をお探しの方は
ぜひ、触れてイメージを膨らませて頂けると嬉しいです。
2025年2月24日 | 4:56 PM | River