5/18

SOWBOW   REVOMAX VACUUM INSULATED BOTTLE 16oz・12oz

color      cube

price      7150-          /      6050- 

size      27cm×6.5cm(473ml)       24cm×6.5cm(355ml)

昨日は台風のような雨と風が一日中吹き荒れていました。
駐車場の看板がしっかり倒れて、徒歩一分のクリエイトにすら行きたくないくらいの荒れっぷり。
今朝は風の向きも南風に変わり湿度は70%を軽々超えていて気温は26℃予報。半袖にショーツを今日から解禁です。
適温!丁度良い!(笑) 5月も中盤を超えてくると、初夏の空気に入れ替わって夏が近づいてくるのを実感します。
ガラッとは変わらないにせよ、あともう少し涼しいと暑いの狭間を堪能しながら、今年着たいと思う夏服を想像して、
暑くなることを前提に、折角だから精神で楽しんでいこうと思います。

数年前、使っていた水筒があまりに保冷も保温も効かず、買い替えようとした時のこと。
いざ選ぼうと某ショップに行くと、数があり過ぎるくらいの選択肢があって、そこまで下調べもせずだったので
直感と、炭酸飲料を持ち運べるという点とシャープなデザイン性に惹かれて、一つの水筒の購入を決めました。
実際に使ってみたらとても良くて、朝野球だったり畑や川遊びに行く時にも、水・炭酸・コーヒーを持って行くのに
とても重宝しました。その後、もう少し量が入る大きいサイズ(950ml)が欲しくなってもう一本サイズ違いを追加。
去年、両親と源氏山へハイキングする際には大量のビールを水筒に忍ばせて登り、頂上でキンキンに冷えたビールを
父が喜んで飲んでくれたのがとても印象的でした。(下りで転げ落ちないか心配になるぐらい飲んでいた。笑)
そして今回、そのメーカーと同じ水筒がSOWBOWの展示会に並んでいるという偶然か必然か。。。
これは展開するしかないと思い意気込んでオーダーしたものをご紹介いたします。
SOWBOWのロゴを表と裏?二面にプリントしていて、サイズは2種類ご用意しています。
473mlと355mlの、どちらも日常使いにもってこいの容量です。

一番の魅力は何と言っても蓋の構造にあります。
特許を取っているダブル密閉構造の蓋は、どれだけ振っても炭酸飲料の吹きこぼれが無く、ワンタッチで開閉が出来ます。
明ける時にポンップシュッというガスが抜ける音が特徴。
機能性に関しては、冷たい飲み物で36時間・暖かい飲み物で18時間の保冷・保温効果があります。
何度も開ければ温度も炭酸も弱くなっていくのは当然のこととして、個人的に炭酸飲料が水筒で持ち運べることが嬉しいのは
これからの季節は梅シロップを自家製で作って、シロップと炭酸水と氷を入れて、山を登ったり海へ行ったり出来るからです。
好きな飲み物と、穏やかな景色のある場所で癒されながら、夏も元気に乗り切ろうと思います。

蓋の開け閉めは3点を押しながら上げるだけ。唯一、コップが付いていないので直接飲むようなカタチになります。
誰かとシェアする場合や熱々な飲み物の時は、僕らは別で小さなコップを持って出掛けたりしています。
慣れてしまえば、そこまで面倒ではないかなと思います。
蓋自体も3つに分解が出来て、衛生面の部分もしっかりとカバーした作り。
どのサイズにも同じ蓋が採用されているので、組み合わせが自由になるのと、蓋のみ別で購入も可能な点も気に入っている理由。
最初に買ったものは数年ヘビーに使った後、恐らく蓋の劣化で中が零れてしまうようになったので、新しい蓋に買い変えました。

機能性とデザイン性の丁度良い落としどころを探し始めると、迷宮入りするくらいに悩ましい問題がついてまわります。
何かに特化すること、REVOMAXで言えば炭酸飲料が持ち運べること、そして蓋のデザインがとても可愛いこと。
機能性に関しても日常使いをしていて困ったことはないですし、何処かへ出掛ける際には暖かい飲み物、冷たい飲み物を
必ず持っていくので、自分達の生活に無くてはならないアイテムの1つになっています。
あとは海へ行ってのT- timeですかね(笑)自宅で淹れたコーヒーを持って、梅沢海岸で飲むのは最高の幸せです。

aulico     ROTARY HOOK

color      BRASS

price      4620-

size      20cm   →    11cm

入荷と完売を繰り返しているaulicoの”ROTARY HOOK”
商品名にある通り、継ぎ目の部分が回転するフック。元々は平原さんが洋服の検品をする際に便利なS字フックを
探していた時に思いついて作製した経緯があります。これがとても良いのですよ。
先ず何処を探してもこんなS字フック見たことないですし、小さく折り畳める構造も面白い。
植物などを掛けてみるのも良さそうですし、バッグ類を纏めて吊り下げておくのも想像できます。
ちょっと気の利いたプレゼントなんかにもおススメしたい逸品。

前回までは箱包装でしたが、今回から巾着が付きます。
置いておくだけでも、佇まいがね。素敵なのですよ。

どんなモノを選ぶかはそれぞれに価値観や審美眼があるのは当然のこと。機能と作用と2つの視点から出来る限り物事を見る事を
心掛けているのですが、てんびん座だから(笑)かもしれませんが、個人的にはあまり偏りのないモノが好きなのかもしれません。
機能性に特化し、デザインがイマイチだったり、逆も然。ある程度バランスの取れたモノに惹かれる性格なんだと思います。
洋服をメインに扱うことは変わらないですが、生活に纏わる身の回りのものも少しずつご提案出来れば良いなと考えているので
自分なりのお気に入りを増やすお手伝いが出来れば嬉しいです。

ページトップへ戻る