6/30

曽田 耕    Has-H

color     CHOCOLATE(NUBACK)

price     13200-

size      縦26cm×横23cm×マチ4cm×持ち手66cm

トートーニー神田さんとの1周年企画”rough laugh rough ?”がスタートして、今日で4日目。
少しずつですが、並べている商品をじっくりとご紹介していきたいと思います。
先ずは、曽田耕さんに依頼して作製して頂きました”Has-H”というハンドルタイプのトートバッグを。
これはどうしても個人的に欲しかった、使ってみたかったバッグで、このトートーニーさんとの試みを機に
一緒にオーダー出来たことも、個人的に感慨深いものがありました。
革製品を作製するにあたり、どうしても避けて通れない取都合の関係で破棄してしまうパーツを箇所箇所で
バランス良く組み合わせながら縫製し、1つ1つ表情の異なるバッグに仕上げています。
SHEEP(羊)の特性でもある柔らかさと軽さ、そしてある側から見た時の美しさが持つ人にスッと馴染んで
それでいて、革の持つ強さもあるのに優しい雰囲気のバッグ。

先ずは茶系のものからご紹介いたします。
表革の表面を削ったヌバックタイプで、しっとりぬめりのある質感は誰が触れてもとろけます。
色目は明る目のミルクチョコレートのようなこっくりとしたブラウン。
表面にはシボがやんわりと浮き出ているので、質感に相反してとても格好いい表情をしています。
茶系のバッグは合わせやすいので、ユーティリティーなバッグをお探しの方にしっくりとくるイメージ。
ヌバックは数が多くないので、この中でも持ち比べてみた時に質感の部分では、ちょっと特別な感覚が
生まれるかもしれません。

color     BROWN

price     13200-

size      縦26cm×横21cm×マチ5cm×持ち手52cm

ラインナップの中で茶系は3色程ご用意があるのですが、その中で最も光沢が出ている素材。
艶を帯びた革の経年変化が楽しみですし、一つ目の明るい茶色ともまた違った濃い茶色の佇まいや表情を
じっくり堪能しつつ、より艶やかになっていく様子を楽しみながらお使いいただけたらと思います。

光沢とハリがあるので、持った時にも上質感が出ているというかリッチな雰囲気を演出できます。(笑)
この質感の違いもまた面白いなと思うのですが、持ってみると当たり前ですが印象が変わります。
ハリと硬さがある分、形状もしっかりとしているので、柔らかな装いの中にもキリっと綺麗さをもたらす
アクセントとして取り入れていただくのも◎
コンパクトながらマチが想像よりも広いので、最低限の持ち物(貴重品+@)は安心して入れられます。

color     LIGHT BROWN

price     13200-

size      縦26cm×横21cm×マチ5cm×持ち手62cm

3つ目の茶は明るめのライトブラウン。ブラウンベージュとも言えるくらい軽やかで柔らかい茶色。
茶系の中では、最も癖のない印象に映ります。
色目、光沢のバランス、シボの雰囲気が強くない反面、ステッチの入り方がとても個性的に映ります。
先ず色の好みから入る方が多いと思うのですが、同じくらいステッチワークもじっくりご覧いただきたい。

僕自身もこれまで様々なタイプの革のバッグを使ってきましたが、今40代も半ばでライフスタイルにも変化があり
大きさと軽さ、そして手に取り易さ(価格帯も含め)という点において、それだけではないもっと哲学的な一面からも
曽田耕さんの作るバッグはとても心地良く感じます。まだ自分の表現では至らないところも痛感したりもしていますが、
まずは僕自身が素敵に気分よくこのバッグを使っていこうと思っているところ。
SHEEPの柔らかさを知ってしまうと、他のに戻るのが難しくなるくらい、良い革だなぁということも実感しています。

color     BLACK NAVY

price     13200-

size      縦28cm×横22cm×マチ4cm×持ち手63cm

ほぼブラックに見えるのですが、自然光で見てみると深い深いネイビーということが分かります。
持っているとブラックに見えるので、感覚としてはブラックで良いのだと思います。
ふとした瞬間に奥行きのある色が美しいです。

表面にシボがあり、合わせ易さと格好良さという点においてブラック系は間違いありませんね。
実際今まで使ってきたレザーバッグは、ほぼ黒。茶色もありますが出番の多さで言えば黒が優勝。
なので、今回は違う色を・・・と思っているのですが、魅力に勝てるかどうか・・・揺らぎます。(笑)
良く揉みこまれているので、とても柔らかく、ずっと手に持っておきたいくらいの気持ち良さ。ゆらゆら。

color     BLACK

price     13200-

size      縦26cm×横21cm×マチ5cm×持ち手74cm

もう一色のブラック。表面はいっさいシボのない、まっさらな加工のブラック。
最もシンプルなバランスに仕上げられているかもしれません。
落ち着いた空気を纏い、表面もしっとりとした質感で使い勝手の良さと何にでも合わせられるという
ブラックの懐の深さを、真っすぐ感じて頂けるのではないでしょうか。

持ち手は少しだけ長めに設定されています。肩にも難なく掛けられる長さ。
書き忘れていましたが、持ち手は特に個体によって違うので、サイズ部分をご確認くださいね。
どちらのブラックも、またほかの色もそれぞれに個性があって迷ってしまいそうですが、迷ったら先ずは定番色で
汎用性の高さがあるものにいくのがベスト。
その中でも初めてレザーバッグを選ぶという方にはやっぱりブラックをお勧めします。シボ有り無しはお好みで!

color     PURPLE

price     13200-

size      縦25cm×横23cm×マチ4cm×持ち手50cm

ここからは個性が惹き立てるカラーシリーズのご紹介です!!
トップバッターはパープル。納品時に箱を開けた時に、初見では、おお!ちょっと難しい色かな?と思っていたのですが
お店に並べて洋服との組み合わせたりなどをしていると、何だか妙にしっくりくる感じ。これは不思議なものです。
バッグ自体の面積が大きくないことと、冒険心をくすぐられる深みのある色目。良いですよパープル!!

カットソー1枚の時や、プレーンなシャツを羽織った時に持つと素敵だろうと想像してしまいますね。
夏場は特に装いがシンプルになるので、小物でアクセント。大いにありだと思います。
さらにスカーフやハンカチを持ち手にくるっと結んでみたり、好きなキーホルダーもギャップで良いのかも。
個性に個性を重ねていくのも、他を引き算すればいい話でバランスは意識しつつ、楽しむのが一番。

color     GREY

price     13200-

size      縦25cm×横21cm×マチ4cm×持ち手75cm

今回入荷した中では、一番柔らかいカラーに感じる”GREY”
SHEEPの柔らかさと色目がマッチして、素材の持つ魅力が最大限に引き出されているカラーかもしれません。

ホワイトトーンのレザーは、ブラック・ブラウン系の定番カラーとの差別化が出来ることと
服装がネイビー・黒系の時に、小物で適度な柔らかさをプラス出来るので、使い勝手が意外と良かったりするはずです。

color     GREEN

price     13200-

size      縦27cm×横21cm×マチ4cm×持ち手46cm

革のアイテムで深緑は、恐らく初めて展開すると思います。
ブラックに近い感覚で持ち歩けるので、決して癖が強い訳ではなく、馴染みの良い印象を持っています。

色落ちしたデニムや、チノパンなどの王道なアイテムと組み合わせたい気分。
あぁ、定番カラーも良いけれど、折角であれば色物も欲しくなる。。。そんな時に寄り添ってくれそうなGREEN。
強すぎない差し色を入れたい方にお勧めかもしれません。

color     RED

price     13200-

size      縦30cm×横20cm×マチ4.5cm×持ち手61cm

今回のラインナップで唯一の赤系。潔くストレートなRED。
白のステッチもシンプルで、力強く大胆にレザーの上を走ります。
ネイビーやブラックのワンピースにさらっと持つのは如何でしょうか。

ワンポイントやアクセント、もしくはゲン担ぎとして装いに挿すのには間違いない赤の可愛さと格好良さ。
持っているだけでパワーが充電出来そうな気さえしているくら、色は不思議なものです。
何かの節目であったり、自分の中のスイッチの切り替わり時に、何気ないお買い物だとしても
記憶に残るようなものになって頂ければ嬉しいです。

今回展開している曽田耕さんのバッグや、神田さん作製によるクッション、オブジェなどは、生活の中に馴染む
感覚があり、いわゆるのレザー小物とも良い意味での差別化が出来ているように思います。
日常の景色にちょっとでも、穏やかな時間を感じたり、見ていてパワーを貰ったり、小さくても何か心に引っ掛かる
存在になって頂ければ嬉しいなと思っています。

ページトップへ戻る