定休日のお知らせ
明日22日(水)・明後日23日(木)は定休日でお休みです。
24日(金)10時から元気にオープン!ご来店お待ちしています。
2025年1月21日 | 4:46 PM | Brand List
明日22日(水)・明後日23日(木)は定休日でお休みです。
24日(金)10時から元気にオープン!ご来店お待ちしています。
2025年1月21日 | 4:46 PM | Brand List
AULICO HI NECK KNIT
color BROWN
price 49500-
size M / L
今朝もしっかりと冷えましたね。
何回目かの朝ごはんを食べた猫も、食べ終わるや否やすぐに布団の中に滑りこんできます。
朝の日課の玄関・外壁周りの掃除で外に出ると、あっという間に手がかじかんで感覚が無くなりました。
雪が無くて足元も凍らず、靴も好きな靴を穿けていて、吾妻山には菜の花が咲いている。
今まで過ごしてきた真冬の景色とは違うけれど、温暖な町にもちゃんと真冬があることを実感する日々です。
・
さて、昨日に引き続きまして、AULICOのニットをご紹介します。
待ち侘びた分、張り切って着用しながらBLOGを書いた”CREW NECK KNIT” と一緒に並ぶのが
首元をしっかりと覆うデザインに作製された ”HI NECK KNIT”になります。
ハイネックとは言え、首元を締め付けるような窮屈さは殆ど無いので、保温性重視の方にはこちらがお勧め。
クルーネック・ハイネックどちらも甲乙つけ難く、正直、色を変えてどちらも持っていたいというのが心の声ですが
あえて選ぶなら、首元(ふうち)を守って暖かさを重視するかどうかが決め手になりそうです。
大よそのことは、昨日のBLOGで説明した通りなので割愛。
身長166cmでMサイズを着用していますが、大き過ぎず小さ過ぎず適度なゆとりを持って着用出来る良い塩梅。
身頃と着丈がほぼ同じ長さに設定されているので、シルエットが丸みを帯びていて身体のどこにも狭さを感じさせずに
包まるような着心地を得られます。
体とニットの間に心地良い余白があることで、脱ぎ着の際に感じるストレスも最小限で済むと思います。
昨日1日着て過ごした感想としては、手持ちのニットには無い、少しぬめっとした(コットンの風合いでしょうか)質感と
もちっと、そしてほんのりと柔らかな暖かさ(暑すぎない)という感覚が大いに脳みそを刺激してくれました。
冬の醍醐味はやっぱりニットなんだよなぁと実感しましたし、AULICOならではの一筋縄ではいかない後から湧き出てくるような
色目だったりデザインは、シンプルに洋服を着ることの楽しさを再発見した気がします。
価格はそれなり。。。に感じると思いますし、ニットに関しては保管や洗濯方法が気がかりで・・・という方も多いですよね。
良いニットはやっぱり虫食いに注意しなければなりませんし、お洗濯だってご自宅で出来ますよと言っても労力なのは確か。
ただ、その理由だけで着ないというのは、ちょっと勿体ないなとも思うくらいに、旬なものを頂く時のような喜びや特別感があります。
考え方一つ変えるだけで、先ずは最低3年着て貰えれば十分に満足出来るものになるはずです。
展示会で見た際にはBLACKが気になりましたが、実際に店頭に届いたときに気持ちは完全にBROWNに傾きました。
この感覚はなんと表現すれば良いのかとても難しいのですが。
普段洋服を着る時に、最近は”気分”が大切だと思うことが多々あって、今感じている気分を素直に服装で表現している方は
何だかんだ言って雰囲気良く魅力的に映るのではないかと。段々と安定なものに頼りがちになるのは仕方ないことでもあるのですが
今、これを食べたいと思うのと同じように、服装もそんな風に着れるようになると楽しさが一段と増すようになると思うのです。
明日になれば”BLACK”が良いのかなぁって言い始めているかもしれませんが。。。
color BLACK
price 49500-
size M / L
普遍的なリーバイスのデニムに合わせたくなってしまうのは、僕の性分なのか・・・それとも冬の底にいながらにして
光や草木や花の蕾など、ほんの少しずつだけ、春が近づいているからでしょうか。
もう少ししたら訪れる季節と季節の狭間の、あの何とも言えない服装迷子になる時期にもAULICOのニットは重宝しそうです。
ウール×コットンの配合が冬から春にかけての冷たい空気に、ちょうど良い温度を保つ役割を果たしてくれると思います。
ちょっとずつですが定番アイテム、春物と入荷がスタートするタイミングですが、こうして暖かいニットも届くのです。
僕としては今のこの体全体が眠気に包まれていて、寒さによって目が覚まされ一瞬にして手がかじかむような時期に
テンションのあがるニットを届けてもらって、とても嬉しい!正直、冬服の真骨頂を知れるのも、ここからなのかなとも。
気候がここ数年で何だか良く分からなくなってきているのは確かなことなので、欲しいものを欲しいタイミングで
其々に楽しく、選んで着て頂けるのがベストかなーなんて思っています。
special priceなSALEも店舗・オンラインともに28日(火)までとなりますので、ぜひぜひラッキーアイテムを
探してお選びいただけると嬉しいです。
2025年1月18日 | 4:49 PM | aulico
AULICO CREW NECK KNIT
color BROWN
price 49500-
size M / L
定休日の2日間は、行ってみたかったお店(平塚・小田原)にはじめて足を運ぶことができました。
それぞれに全くちがう方が営むお店ですが、表現することを続ける意味と新しい・古いに関わらず
建物と空間の面白さと格好良さ、何よりも店主さんそのものがそこにあったような気がします。
それぞれに持っている、凹凸のある品揃えやディスプレイ、そしてお店の方の姿勢と哲学。
沢山の刺激とポジティブなイメージを受け取らせていただけるお店に出会えるのは嬉しいことです。
そして選んだ器やタオルを使うのが楽しみです。
ここにきて一気に真冬モードに入った印象があり、服装も完全な防寒着の方を多く見かけるようになりました。
我が家も家で寛ぐ際には、ホットカーペットを付け膝掛けというか毛布をかぶって、私・妻・猫と狭い場所で
ひしめき合っています。これはこれで冬の醍醐味かもしれませんね。
・
・
個人的に一番楽しみにしていたニットがAULICOから届きました。
このニットは恐らく2年前に一度リリースされていて、都城のお店でも実物を見ていたのですが
他にも選びたい欲しいものがあってパスをしていたアイテムだったのですが、リニューアルというのか
グレードアップして(!)24AWに再リリースとなりました。
買い逃していたニットだったので、展示会で見た時には心の中で何度もガッツポーズをしていましたね。
小さな規模(メーカーやブランド)でニットを作ること自体、超えないといけない壁がいくつもあるのですが、
平原さんの探求心と工場との面白い関係性であったり、こうして店頭に並んでいるニットを見ると、洋服屋の景色としては
一見何でもないような、当たり前の光景に映るのかもしれませんが裏側を少しだけ知る身としては、当たり前ではない部分を感じてしまいますね。
早速、今日から袖を通していますが、もちもちの質感で肌当たりが抜群。
ウール×コットンを掛け合わせているので肌感覚としては3月終盤ごろまでゆっくりと着られる印象です。
素材は膨らみの強いメリノ種のウール糸69%・コットンはコーマ糸29%を用いて作製。
カラーBROWNはブラウン・チャコールグレー・オフホワイトの3色で構成し、見た目は赤を基調としたメランジのカラーに映ります。
ローゲージのセーターならではの柔らかい印象に加えて、実際に糸自体もふっくらとしているので空気を纏うような着心地で
1枚で着たときの雰囲気の良さは遠目で見ても伝わるような気がします。
年齢を重ねると圧倒的にニットを着たくなるのは必然なのでしょうか。織物も当然好きですが編物の持っている可動域の広さや揺らぎ
身体を優しく包み込んでくれる感覚に魅了されてしまいます。
肩線はドロップショルダー気味、ニットならではの力の抜け方と丸みが好きなバランス。
袖口のテンションは強すぎずの設定、身体の何処にもストレスをかけない着心地の良さは、着用頻度に直結するようになりました。
同世代のプロ野球選手が全員引退し、日本人の平均寿命(男性約82歳)の半分を超えた年齢になると数よりも質を優先する自分がいます。
それはプラスの意味で、沢山の経験を積み重ねたからこそ選ぶ物の指標が変わってきたことですし、お洒落を楽しむこと・ご機嫌に生活すること
2つのグラデーションが丁度心地良く重なるものを吟味して選ぶことを意識するようになったのかもしれません。
商品名はCREW NECKとなっていますが、首元はロールネックの仕様。
AULICOのHPに書いている文章を抜粋しますが、直接肌に当たってもウール特有のチクチクする感覚は皆無なので半袖のTシャツの上から
着たとしてもストレスフリーな1枚です。春先で気温が上がってくるタイミングで、そんな着方も良いのかもしれません。
color BLACK
price 49500-
size M / L
色の展開は2色。BLACKはブラック・チャコールグレー・オフホワイトの3色の糸で構成。
よりしっとりと落ち着いた雰囲気に映ります。
メランジの糸は、洗練されたという印象ともどこか違う、おっとりの中に芯がある感じにも映りますし
何だか掴みどころのない空気を纏えます。
僕の捉え方で言うと妖しさのような、洋服と人との距離が適度にあって、最初はわからないけれど
着ていると少しずつ距離が縮まるセーターだと思います。
サイズ展開はM・Lの2サイズ。着用しているサイズはLになります。
オーバーサイズではないので、MサイズでレディースM-L メンズSを着る方に。
LサイズでメンズのM-Lくらいと思って頂けると、落としどころが上手にいくと思います。
AULICOの製品は一部を除いてほとんどがユニセックスになっているので、先ずは頭でっかちに考え過ぎずに
袖を通していただけると、思っているよりもすっと腑に落ちる感覚と、妙に気になってしまうデザインと風合い。
今までの洋服と少し違う角度でモノをみるきっかけになるかもしれません。
本来糸が持っている質感を最大限に引き出すために、洗いという工程で仕上げるのですが
通常よりもより時間をかけることで、もっちりとした弾力性と軽やかな着心地、密度のあるウールの満足感を
肌で視覚で、十二分に感じて頂けるはずです。ぜひニット好きの方に堪能していただきたい一着です。
クルーネック以外にも、もう1つデザイン違いでハイネックタイプもご用意しています。
それはまた明日ご紹介しますね。お楽しみに〜
2025年1月17日 | 6:31 PM | aulico
今日も朝はしっかりと寒かったですね。
毎日掃除をする際に玄関に水を撒くのですが、数分後にはパリッと凍ってしまいました。
通販をしてくださった雪の降る地域にお住いの方とのやりとりも、日中の太陽の陽射しによって救われますねと。
景色も気温も違いはあれど、何処に居ても冬は冬で、繋がっているのだなと感じます。
・
・
・
新年のSALEのお知らせです。
今日11日(土)から28日(火)まで、店頭・オンラインショップ同時にSALEをおこないます。(注・除外品もございます)
SALE対象商品は状況を見ながら、せっかくだから精神で増やしたり入れ替えたりを、ゆっくりと約2週間限定で。
気になってはいたけどのお品物や、この機会にチャレンジしてみようかな・・・などポジティブにお選びいただけると嬉しいです。
まだ載せきれていないアイテムも順次更新予定でいますので、流動的な部分も楽しんで頂ければと思います。
オンラインショッピングはこちらから→https://rasikufuku.theshop.jp/
2025年1月11日 | 2:14 PM | diary